お知らせ

春の贈り物フェアのお知らせ

🌷フェアのお知らせ🌷
━━━━━━━━━
4.15(火)-5.3(土)
春の贈り物フェア
━━━━━━━━━

\本屋itoitoがお届けする春の贈り物フェア/

イラストレーター・詩人の柊有花による
てのひらサイズの小さな花瓶を中心に
春の贈り物におすすめの本や雑貨を並べます。
 
世界で一つの小さな花瓶は春の草花を挿したり、
春の光や祝福の言葉を詰めるのにぴったりです。
特典で小さな詩の箔押しカードを用意します。
大切な自分のために、大切な誰かのために、
お好きな花瓶と詩をお選びください。

🌷🌷🌷🌷

柊有花 @yukahiiragi

イラストレーター/詩人
絵と言葉を用いてひととひと、ひとと場所、
ひとと記憶をむすぶさまざまな制作をおこなう。
最近のおもな仕事は菓子や雑貨のパッケージ、
本の装画、詩画集の刊行、国内外の展示など。
著作に『花と言葉』(私家版)、
『旅の心を取り戻す』(七月堂)などがある。

🌷🌷🌷🌷

🌷🌷🌷🌷

朝、家の前で深呼吸したら春の味がしました。
こんにちは、本屋itoitoヨコです🙋‍♀️
皆さま、いかがお過ごしですか?

春になったらあれを始めるんだ!
暖かくなったらきっとできるんだ!
冬の私は春の私に期待を寄せすぎるところがあります。

でも、春になっても始められない、続けられない。
暖かくなってもできないまま、溜まっていくだけ。
そもそもまだそんなに暖かくない…と気が付く4月。

勝手に期待した春の自分と現実の自分の乖離。
祝!新!歓迎!賑やかな世間と自分の乖離。
花粉、春雨、寒暖差で心身のバランスを崩してしまう、
そう、これが私の春だった…と思い出す4月。

今年の4月は自分を喜ばせたいなあ。
冬を無事に生き抜いた自分の心身に
感謝と祝福を伝える時間を作りたいなあ。
そしてやっぱりそれなりに春を楽しみたいし踊りたいなあ。

そんなことをぼんやり考えていたある日の午後、
柊有花さんから「小さな花瓶」のお知らせが届きました。
私の心の奥深くまで春の光が柔らかく差し込んできて、
ぱあああああああ!っと浮かれた私は決めました。

ああ、この光を店にお越しくださる皆さんにも届けたい。
柊さんの小さな花瓶を中心にフェアをやろう!

そんな理由で企画した春の贈り物フェアです。
どんな天気の日のあなたにも、
春の光や祝福の言葉が優しく届きますように。

大切なあなたにのために、大切な誰かのために、
春の贈り物を見つけにいらしてください。

🌷🌷🌷🌷

🌷🌷🌷🌷

【会期】
2025年4月15日(火)~5月3日(土)

会期中営業日:火・水・木・金・土
営業時間:13:00~16:00
※4月25日(金)のみ13:00~20:00

【会場】
本屋itoito
(奈良市高畑町1097-2ならまち工房Ⅱ-2階8号室)

【内容】
柊有花による小さな花瓶を中心に
春の贈り物におすすめの本・雑貨を展開します。

【通販】
2週目から開始予定です。
Instagram・Xで最新情報をご覧ください。

🌷🌷🌷🌷

📗本屋itoitoについて

本屋itoitoは
人間夫婦とぬいぐるみの本屋ユニット
itoitoが運営する小さな新刊書店です。
生活、芸術、人文の本と雑貨を扱っています。

本屋itoitoがある場所は
かつて学生アパートだった建物の一室。
定員4名の小さな部屋です。

満員の時は恐れ入りますが
先に町歩きをお楽しみください。
おすすめの場所や店を紹介しますので
気軽に声をおかけください。

本屋itoitoは安心して過ごせる場所を目指しています。
店内にいる人の安全・安心を守るため
店内および店外からの無断撮影を固く禁じます。
購入記念の撮影は店主に気軽に声をおかけください。

🚶アクセス

〒630-8301
奈良市高畑町1097-2
ならまち工房Ⅱ-2階-8号室

・近鉄奈良駅から徒歩15分
・天理駅/下山行バス[福智院町]下車3分
・JR奈良駅から徒歩22分

📝ご来店の前に

<商品の扱いについて>
・両手で丁寧に扱ってください
・子どもに触らせないでください
<荷物について>
・スマホはポケットに
・荷物は店内の荷物置きに
・傘は入口の傘かけに
<禁止事項>
・無断撮影/水気/飲食
<ご案内>
・支払方法は現金のみ
・定員4名
・感染症流行期はマスクを着用してください